3キロ超えのハタ!伊豆暮らしオジサンの仕入れ備忘録R7.4.3

ハタを仕入れた!

3キロアップの極上品だ。

お刺身にするなら一週間以上寝かせてからが美味しくなる。

もはやクエとは区別しにくい!

そもそもが捌いて皮をとってしまえば自分でも見分けるのは難しい!

若干の頭の形と色や模様が違うくらいだろう!

今日のお魚はハタだ!

写真ではわかり難いが若干縞模様が入ってるのだ。

イメージ的にハタよりクエの方が高級感がある。

実際似たようなサイズでもクエになると値段も跳ね上がる。

食べ続けている人には違いが

分かるのだろう!

年間を通して、それほどクエに触る機会が無い自分はそこまでの違いが正直分からない。

昔、京都のお店で働いてた頃は、それほど多い種類の魚は扱わない店だった。

白身魚は天然真鯛1種類!

夏はハモ!冬はフグと決まっていた。

昔はそう言う物だったのだろう!

お客様も色んな店を回る人が少なかった!

常にお顔が分かる方達が毎回

真鯛のお刺身を食べるのだが当時、若い頃の自分がよく分からなかった真鯛の産地まで、お客様は見事に当てていた!

昔の人はわかるだろうが

ネスカフェゴールドブレンドの違いを見抜ける人だ!

正しく違いの分かる人だ!

昔はそう言う意味では

今と違う恐ろしいお客様が沢山いた物だ。

自分が20代くらいの時に60歳過ぎくらいの人達だったので、あれから30年たった今!そこまでのお客様は、もはやいないと思う。

そんなわけだが今回仕入れたハタもクエとは違うが、とても良い食材なのは間違い無い。

美味しくお料理してあげようとカナリ気合いが入っている。

とりあえず頭と内臓を取り除き血抜きをしてから熟成をかける!

一週間後が楽しみだ。