
ワサビの新芽が出回り始めた。
ワサビは
茎ワサビ葉ワサビ花ワサビなど
食べる場所が色々あるのだが
今回は新芽だ!
『ガニメ』と地元では呼んでいる。
柔らかくて辛くて美味しい!
天ぷらも美味しい。
綺麗な緑色も美しい!
ワサビのお浸しがとても美味しいのだが
ワサビは他の青物野菜とは
扱いかたが違う!
と言うか逆を行く面白い野菜だ。
扱い方を知らない人が料理を
すれば必ず失敗する食材だ!
まず沸騰した湯に入れてはイケナイ!
そして普通お野菜を茹でる時には塩を入れるのだが
何と砂糖を使う!
その他に色々あるのだが
多分、知らない人が普通に
お浸しを作る感覚で料理すると絶対正解に辿り着かないのだ。
そして今回は金魚草もお浸しにして春らしくカラフルに仕上げてみた。
良くお刺身の飾りに使われる花なのだが食べられる花だ!
伊豆市でも沢山育てられる様になった。
今ちょうど最盛期なのだろうか?
道の駅で毎日の様に並んでいる。
天ぷらにすると山菜に似た味わいで
しかも可愛らしいカラフルな天ぷらになるので自分は大好きな食材だ。
花と言えばこの季節は
やはり『桜』が1番だ。
桜の花の塩漬けはお料理やデザートに大活躍だ。
他県の皆様が二月に入ると
河津桜を目指して伊豆に沢山の人達が押し寄せる!
シーズン中100万人が来るとか?来ないとか?
何にせよ毎日大渋滞が発生する。
紅葉シーズンの渋滞とはレベルが違う。
全く車が動かなくなる。
自分はこの時期は間違っても
天城越えはしない。
そんな訳で、とても騒がしい
伊豆市なのだが
残念ながら
まだ桜は見頃では無い!
R7.2.18