奥さんと二人ウォーキングする伊豆の田舎暮らしオジサンの休日。

伊豆市修善寺は桜はまだまだ咲かないが梅はあちこちで咲き乱れている。

狩野川沿いを

休日恒例の奥さんとのお散歩をしていると梅と富士山がとても綺麗に並んでいたので写真を撮ってみた。

天気の良い日はやはりお散歩が1番気持ち良い。

運動をしているとアドレナリンが出るのかどうかわからないが

とにかく良く喋る。

ほとんどがどうでも良い内容なのだが会話が尽きない夫婦と言うのは素敵な物だと思う。

夏になれば

歩く事すら大変だろう!

今のうちに沢山歩いておこうと思う。

狩野川沿いは野鳥の楽園でもある。

そして自分の奥さんは『鳥恐怖症』なのである。最近は遠くで見るだけなら平気になって来た。

鳥の中でも特に『ハト』が許せないらしい。

伊豆市はハトが少ない。

ハトは人が沢山集まる場所にしか居ないらしい。

神社や公園などにはいる。

狩野川沿いのお散歩コースにはハトはあまりいないのだ!

代わりに『トンビ』が何かしら狙って頭の上をグルグル回っている。

奥さんが鳥嫌いな事がわかるのかどうか分からないが

奥さんは良くトンビに攻撃をされる。

持っていたお菓子を攫われたり

フンをかけられたりと

普通の人ならあり得ない攻撃を見事に受ける。

そりぁますます鳥が嫌いになるのも無理がない!

そんな狩野川沿いのお散歩だが自分達夫婦が楽しみにしている事がある。

川沿いで暮らしている鹿を見る事だ!

良く目を凝らしていないと見逃して草むらに隠れてしまうのだが運がよければ群れに逢える事がある。

今回のお散歩では久しぶりに

沢山の鹿たちに出会えた。

ドアップにするとこんな感じなのだ!

何と無く鹿を眺めていると平和な気持ちで幸せになる。

山や畑に現れる鹿たちは

山のギャングなのだ

作物を食い荒らし木の皮を食い荒らし木を枯れさせてしまう害獣扱いなのだ。

可哀想な事だが仕方ない事でもある。

何にせよこの狩野川沿いで暮らしている鹿達は人様に害を加える事はない様に思える。

伊豆エリアのフレンチやイタリアンのお店ではかなりの確率でお肉料理はシカのロティが登場する事が多い!

奥さんは昔は美味しいと喜んで食べていたが伊豆で暮らす様になってからは鹿を食べる事をやめた!

しかし

奥さんは焼き鳥は大好物で焼き鳥屋さんは大好きだ。