伊豆暮らしオジサンのお料理備忘録(R7.3.19伊豆採れたてお野菜の花ワサビ和え蕎麦の実ドレッシング山葵ラー油を添えて)

お料理備忘録だ

備忘録と言う事で個人的に

忘れないように書き留めるのだが

まぁ創作料理だな

カリフラワーが今安い!

ブロッコリーもだいぶ落ち着いた。一時期一個500円以上で驚いた物だ。

アブラナと言う綺麗なお野菜なども全てお浸しにしてから

茎ワサビのお浸しと和える。

これだけで普通に美味しいのだが

食感を複雑にするのに蕎麦の実を足してあげる。

蕎麦の実は茹でてからオイルでマリネする。

オイリーな蕎麦の実はドレッシング代わりだ!

そして必殺の食べるワサビラー油!

道の駅のお土産屋さんで見て食べた物を丸パクりした物だ!

そのワサビラー油をソースの様に添えてあげる。

正直な話し添えなくても全く問題無いのだが

添えてあげるだけで

それっぽくなるので自分的には重宝しているソースだ!  

基本お野菜しか使って無いので原価は安い!

ただ!毎朝仕入れるJA直売拘りの野菜を使ってるし(安いけど)

野菜のお浸しの出汁も拘りの昆布出汁だ。

蕎麦は一応ながら修善寺の名産だし

丸パクりのワサビラー油も手作りだ。

良い伊豆のお料理になってるのでは無いかと自分に言い聞かせている。

お料理のお店を営んでいると生活感がどおしても出ると思う。

繁盛店は景気が良いので扱う食材や量などドンドン景気良く出せる。

繁盛店では無いとドンドン景気の悪い事をやり始めてしまう。

食材をケチったり

量をケチったり

手間暇までケチり始めると

もう終わりが近い!

長い事、お料理のお仕事していれば乗り越えられる技術や知識で何とかなる事もある。

伊豆の食材は安くて美味しくて新鮮だ。

自分は今あまりケチケチした

お料理を作らなくて良い暮らしをさせて貰っている。

お料理のお仕事している人間にとってはとっても幸せな事だ。

そんな

伊豆暮らしオジサンの独り言備忘録だ