
今日は昨夜と打って変わって
良い天気だ!
お花見日和だ。
お散歩に出かけなくてはいけないな。
昨日、お魚屋さんで伊豆多賀の漁師さんに出会った。
ワカメを育てている方で
今年の初ワカメを分けてくれた。

生ワカメと言う物は本来
こんな感じで緑ではなく茶色だ!
これを茹でると

この様に綺麗な緑色に変わる!
生ワカメしゃぶしゃぶなどは
『幻の鍋』的な扱いを受ける
貴重な料理だ。
湯通しすれば日持ちがするが
完全生状態は直ぐにドロドロに溶けてしまうからだ。
生ワカメとお魚のしゃぶしゃぶなど最高に美味しいのだが
タイミングがとっても難しくて中々お客様の前に出す事ができないのだ。
今回はフグとコラボさせて頂いた。
フグは骨で出汁しをとり
身と皮をぶつ切りにして
冷たくしたフグ出汁に漬け込む
ワカメも湯通しした後にフグ出汁に漬け込む。
天城のワサビの茎のお浸しを
薬味の代わりに使い
山で採れ始めたワラビと一緒に和えてポン酢ジュレでまとめてあげた。
フグも静岡県産だ!
テロワール的な良い小鉢だな
と相変わらず自画自賛の
伊豆暮らしオジサンの今日の料理だ。