
伊豆半島は昔からクマが居なかった!
自分も伊豆でクマが出たなんて事は
聞いた事が無かった。
そもそもお隣の箱根やら富士山近郊でクマが沢山済んでるはずだから伊豆に居ないはずが無いのだが
伊豆半島にはクマが居なかったのだ!
自分は勝手に昔から結界が張ってあって伊豆にはクマが入れないのだと考えていた。
なので自分は勝手に結界が破られてしまったと考えている。
理由は良く分からないが生態系が
変わったのは間違い無い。
基本的に伊豆半島は山だらけだから
どこからクマが飛び出してきても
おかしく無い!
ニュースなどでクマに襲われる話しを聞いても他人事だったが
他人事では無くなってしまったな!
軽井沢でお仕事している時があった。
軽井沢は意外とクマが多い!
サルは凄く多い!
ゴミ捨て場は頑丈な檻で守られて
蓋も凄く重かった記憶がある。
クマやサルに開けられないと分からせるためだ。
常にクマが出ると思って暮らしている人達は日頃から気をつけ方が違う。
そんな訳で今までお気軽に山の中を
バイクで走っていたのだが
少し警戒して気をつけようと思っている。
クマが良くでる場所で暮らしている人達から見れば今更な話しだ。