
伊豆の田舎暮らしオジサンは
今年は『八方塞がり』の一年だ。
新しい事はしてはダメ
大きな決断もダメな一年だ!
粛々と一年を過ごそうと
決めている。
今年の節分が終わったら
自分の八方塞がりを除けて頂こうと決めていた。
奥さんは態々有給休暇を取ってくれた。
そんな訳で平日に二人で
三島大社に参拝に行かせて頂いた。
昨年の12月に厄除けをして頂いてから、まだ3ヶ月程なのだが三島大社は春の香りがいっぱいだった。

厄除けも二度目なので余裕が出来た
神主さんの祝詞も巫女さんの
お話しもすんなり理解できる。
始めての厄除けを体験した時よりも清々しい気持ちになれた。

境内の中では陶器市が開催されていた。お料理のお仕事をしている者にとっては、とても楽しい市場だ。
食器を手に取り思う存分楽しませてもらった。
そして今年初の満開の桜の木を楽しませて頂いた。
ちなみに一本だけしか咲いてないよ